source:  karapaia 重篤な交通事故にあい脳に損傷を受け、12年に渡って植物人間状態にあった男性と、機能的磁気共鳴画像(fMRI)スキャナを用いて意思の疎通をとることに成功したと、カナダ、西オンタリオ大学の研究者らが米医学協会誌「JAMA Neurol...

13:25 by aceartacademy
source: karapaia






重篤な交通事故にあい脳に損傷を受け、12年に渡って植物人間状態にあった男性と、機能的磁気共鳴画像(fMRI)スキャナを用いて意思の疎通をとることに成功したと、カナダ、西オンタリオ大学の研究者らが米医学協会誌「JAMA Neurology」に発表した。

植物状態とは、脳の広範囲が活動出来ない状態にあるが、辛うじて生命維持に必要な脳幹部分だけは生きている、重度の昏睡状態を意味する。

実験は、重篤な脳損傷により長期間無反応だと考えられてきた3人の患者に、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)と呼ばれる、脳の活動領域をスキャンする装置を用い、外部から簡単な言葉で呼びかけ、その反応能力を調べた。

その結果、3人の患者全員が、リラックスするよう指示した時と比べて、数を数えるよう指示された時に、脳が活性化したという。また、3人の患者のうち2人(植物人間状態の患者と、最小意識状態の患者の1人)は、特定の刺激に反応する能力を調べた時に、注意を向ける先を変える能力を示した。

そこでこの2人の患者に、「あなたはスーパーマーケットの中にいるのですか?」や「あなたの名前はスティーヴンですか?」など、はい、いいえで答えられる質問をしたところ、2人とも、正確に「はい」と「いいえ」と答えられることがわかったという。

この実験を率いた西オンタリオ大学の脳心理研究所のロリーナ・ナシ博士は「私たちは今回初めて、植物状態と診断された患者が、自分の注意を向ける先を変えることで、自分に意識があることを伝え、他者と意思疎通を図ることができることを明確に示した」と語る。

「脳に重篤な損傷を受けると、患者はしばしば、肉体的反応を示す能力を失う。そういう患者の場合、意識があるのか、患者が身の回りで起こっていることを理解できているのか、自分の状態についてどう考えているのかはわからない」

ナシ博士は、「植物状態や最小意識状態とされていても、実際には”閉じ込め症候群”である場合があり、この研究結果がそうした患者を見分ける方法になることを期待している。」と語っている。”閉じ込め症候群”では、眼球運動で意思伝達ができる。

ちなみに今回発表となった論文の共著者であるケンブリッジ大学のエイドリアン・オーエン博士は、2010年に、脳スキャナーを使用した同様の実験を行っており、植物状態にあっても思考の伝達が可能な者がいることを示していた。


2010年に報道されたエイドリアン・オーエン博士氏の研究