source: itmedia
事故などで欠落した顔面の骨を代用できる「3Dプリンター」製の人工骨が、平成26年にも実用化されることが、わかった。東京大学医学部付属病院などが開発した最先端技術で、3Dプリンター製の人工骨が実用化されれば、世界初の快挙。これまで、顔面の骨は患者本人の別の部位から移植する手法がほとんどだった。新技術で患者の負担を大幅に減らすことができ、医療技術の革新にもつながりそうだ。
東大病院の高戸毅教授(外科学)、鄭雄一(てい・ゆういち)教授(工学)らが再生医療ベンチャー「ネクスト21」(東京)と共同開発。厚生労働省や経済産業省の助成も受け、平成17年ごろから、20歳以上の男女約30人を対象に治験(臨床試験)を進めていた。
このほど、実用化のメドが立ったため、年内に厚労省に製造・販売を申請する方針。承認されれば来年にも発売される。ネクスト21が全国の病院から発注を受け、オーダーメードで作製する。
(後略)